「いただきたく存じます」は二重敬語?正解?

 

●更新日:2023/05/15


「いただきたく存じます」は、
“させてほしいと思う”を、丁寧に伝えるときに使います。

 

少々硬い印象を与える表現ですが、
そもそも敬語として合っているのかな?他の人も使っているし大丈夫なのかな?
と思ったことはありませんか。

 

今回は、正しい表現か丁寧に見ていきましょう。

ひとことで表すと

させていただきます。
させていただきたく存じます。

***

【状況】
させてもらいたいと思う の謙譲語
・二重敬語ではなく正しい表現だが、くどい印象になる

詳しい解説

それでは、⑴ させていただきたく  ⑵ 存じます に分けて、紐解いていきましょう。

⑴ させていただく

基本的に、相手の許可や承認を得たものを行うときに使います。

まず「いただく」「頂く」の違いについて、簡単に見ていきましょう。

 

頂く
「もらう」あるいは「食べる」「飲む」の謙譲語

いただく
「〜てもらう」の謙譲語で、〜にあたる動詞の補助の役割を果たし、 “補助動詞”と呼ばれる。


今回は物をもらうわけではなく、補助動詞なので平仮名で書きます。


「させていただく」については、
こちらに詳しく書いているので、合わせて読んでみてください。

 

 

⑵ 存じます

存ずるの意味
「知る」「思う」の謙譲語
*現代では言い切るときに「存じます」にして、丁重に見せることが多い。


よくある疑問が、
「させていただきたく存じます」って二重敬語かどうかです。

二重敬語とは
一つの語について、同じ種類の敬語を二重に使ったもの


例えば「拝見させていただく」は、
見る の謙譲語 “拝見する” + 〜てもらう の謙譲語 “させていただく”

つまり、両方とも謙譲語でダブっている= 二重敬語のためNG。


させていただきたく は謙譲語Ⅰ、存じます は丁重語(謙譲語Ⅱ)のため、
同じ種類の敬語ではないという解釈になります。

ややこしいけれど、厳密にいえば違う種類ということ。

謙譲語Ⅰ:自分を低くして相手の行為を高める
謙譲語Ⅱ:自分の行為を丁重に述べ、聞き手を敬う→ 丁重語ともいう。


というわけで、
間違いではありませんが、
少々くどい表現なので、不快な印象を与える可能性があると知っておきましょう。

例文・類語

有給休暇を取得させていただきたく存じます。


実際に時々メールで見る文です。

長ったらしく少々くどい印象を与えます。

以下でも、充分丁寧な表現だと思います。

・有給休暇を取得させていただきます。
・有給休暇を取得いたします。

 

恐縮ですが、今回は出席を辞退させていただきたく存じます。

相手の誘いを断るときに使うこともあります。

まとめ

今回は「させていただきたく存じます」について見てきました。

正しい敬語ですが、少々かしこまりすぎてくどい印象になるため、
多用しないことをオススメします。

丁寧すぎないかどうかも大事ですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・「言いたいこと」から引ける敬語辞典
・文化庁 敬語の指針

 

 

こちらの記事も読まれています。