「配慮・注意・留意・用心」の違いをわかりやすく解説

 

相手に気をつけてほしいと伝えるとき、

「配慮・注意・留意・用心」

どの言葉を使いますか?

似たような意味なので、迷うかもしれませんね。

今回は意味の違いと使い方について、学んでいきましょう。

ひとことで表すと

配慮」・・相手や物事に気をつけて、心を配ること(心づかい)

***

注意」・・気持ちを集中させて気をつけること(具体的)
留意」・・ある物事を心に留めて、常に気をつけること(継続的)
用心」・・悪いことが起こらないよう、あらかじめ気をつけること

詳しい解説

それぞれの意味を見て、違いを確認していきましょう。

配慮

相手や物事について、よく考えて心をくばること。心づかい。

例:配慮に欠ける。安全に配慮する。

この後に説明する3つの言葉との大きな違いは、自分ではなく、
相手や物事について” 気をつける点です。

主にビジネスの場で、敬語にも用いられます。

注意

・あることに気持ちを集中させて、気をつけること
例:注意して見る、細心の注意を払う・注意力

・危険など悪い事態にならないよう、警戒すること
例:飛び出し注意、風邪を引かないように注意する

・相手に向かって、気をつけるように忠告すること
例:注意を受ける

留意

ある物事を心にとどめて、常に気をつけること

例:留意点、健康に留意する

「ご留意ください」は、目上の人へ失礼にあたるため、
“ご留意いただく” などに、言い換えましょう。

用心

悪い事態にならないよう、万が一に備え、あらかじめ気をつけること。

例:火の用心、用心深い

 

配慮 には、相手や物事への心づかいという意味合いが強いですね。

注意・留意・用心 には、“自分のために気をつける”という意味は共通していますが、
以下のように、微妙なニュアンスの違いがあります。

・注意・・・瞬間的あるいは具体的なこと (踏切注意 等)

・留意・・・抽象的で、ある程度時間が継続すること (健康に留意する 等)

・用心・・・万が一の備え (火の用心 等)

例文・類語

それぞれ使い方を見ていきましょう。

◯ ご配慮いただきまして、ありがとうございました。
× ご配慮していただきまして、ありがとうございました。

“ご〜する”は謙譲語のため、“ご配慮して〜”は誤用です。

***

 

・お体にご留意ください。
・ご留意いただきますよう、お願いいたします。

***

・お取り扱いには、ご注意ください。
・ご注意いただきますよう、お願いいたします。

***

・不審なメールには、ご用心ください。

 

まとめ

今回は「配慮・注意・留意・用心」の違いについて見てきましたが、
いかがでしたか?

意味の違いを知って、スマートに使いこなしていきたいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


 

 

参考文献:
広辞苑第6版、明鏡国語辞典、類語例解辞典
「言いたいこと」から引ける敬語辞典、
できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方

 

 

こちらの記事も読まれています。