桜散る…花が枯れる以外の表現いくつ知ってる?

 

薔薇(バラ)は、枯れますよね。

花の寿命が尽きていく表現で、
一番多いのは、“枯れる”です。

枯れる 以外の、
花の終わりを表す表現について、学んでいきましょう。

***

ひとことで表すと

***

詳しい解説

枯れる 以外の表現について、季節ごとに紹介します。

【春】桜は散る


時期:3月中旬〜5月中旬
場所:日本・中国・アメリカ・カナダ等
花言葉:精神の美・純潔・優美な女性

***

ご存知の通り、桜は散ります。

満開になったと思ったら、
あっという間に舞い落ちて、桜の絨毯ができていますよね。

***

【春】牡丹は崩れる

牡丹
時期:4〜5月
場所:日本・中国
花言葉:高貴・風格・恥じらい

花びらが1枚ずつ順に終えていく様子から、“崩れる”と表現します。

 

***

【春】雪柳は吹雪く

雪柳(ユキヤナギ)
時期:3〜4月
場所:関東以西〜九州
花言葉:愛らしさ・静かな思い

雪柳は、枝垂れた枝のほとんど全体に、
小さな白い花をたくさん咲かせます。

その後、白くて小さな花びらが一斉に風に吹かれる様が、
雪が吹雪くように見えることから、“吹雪く(ふぶく)”と表現します。

***

【夏】紫陽花はしがみつく

紫陽花(アジサイ)
時期:6〜7月
場所:日本・西洋
花言葉:移り気・冷淡・辛抱強さ

紫陽花は、茎についたまま落ちることなく、
まるでドライフラワーのように、
いつまでも居座って見えることから、"しがみつく" といいます。

***

【夏】朝顔はしぼむ

朝顔
時期:7〜10月
場所:日本・熱帯アジア・熱帯アメリカ
花言葉:愛情・結束

小学生の頃、育てたことがある人も多いのではないでしょうか。

早朝に花が開いて、昼前に閉じる花ですね。

開いて閉じる様子を “しぼむ” と表現します。

***

【秋】菊は舞う


時期:10〜11月(秋菊)
場所:日本・中国・ヨーロッパ
花言葉:高貴・高尚

菊の花びらは落ちるのではなく、垂れていきます。

垂れた花びらが、風に吹かれて揺れ動く様子が、踊っているように見えるため、
“舞う”と表現されるようになりました。

***

【冬】梅はこぼれる


時期:1〜3月
場所:日本全国・中国
花言葉:忠実・忍耐・高潔

梅の木は背が高くありません。
目の高さから花がポロポロと落ちていくことから、"こぼれる" と表現します。

目といえば、ぽろぽろと涙がこぼれることからでしょうか。

***

【冬】椿は落ちる

椿
時期:多くは2〜4月
場所:北海道を除く日本全土と、中国・朝鮮半島
花言葉:控えめ・誇り

花びらが一枚ずつ…でもなく、最後まで枝に付いているわけではありません。

椿は、花首からぽとりと落ちます

***

まとめ

今回は、枯れる 以外の、
花の終わりを表す表現について、見てきました。

季節の変化や、自然に対する姿勢から生まれた、
日本の風情や趣がありますね。

日本語の美しさ・奥深さを感じます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・ブリタニカ国際大百科事典
・百科事典マイペディア

 

 

こちらの記事も読まれています。