●更新日:2023/05/15
もちろん、ないに越したことはありませんが、
どうしても謝罪しなければならないこともありますよね。
ビジネスでは、これ以上失礼のないように、
丁寧に謝罪の気持ちを伝える必要があると思います。
今回は、いろいろな謝罪の言葉について、学んでいきましょう。
もくじ
ひとことで表すと
・申し訳ございません
・お詫び申し上げます / 心より謝罪いたします
・ご面倒(ご迷惑)をおかけしました
【反省】
・深く反省しております
・猛省しております
*失礼いたしました は、謝罪として不十分な場合もあるので注意
詳しい解説
まずは、プライベートで使う謝罪の言葉を見ていきましょう。
ごめんなさい
ごめん の丁寧語
ごめん
御免・赦免(罪や過ちを許すこと)の尊敬語
謝罪や断りなどをいうときの挨拶
なさい
動詞 なさる の命令形
話し手と同等以下の相手に対して、やわらかな命令を表す
ごめんなさい
= ごめん(許す) + なさい(命令) → 許してください
厳密には丁寧な表現とはいえ、
ビジネスでは、使わないほうが良いでしょう。
すみません
漢字では「済みません」と書き、済まない の丁寧語
謝罪・感謝・依頼の気持ちを表すときに使います。
すまない (済まない)
このままでは終わらない という意味から、
こんなに迷惑をかけたら、相手に悪く自分の気が済まない。
自分の気持ちの上で納得がいかないという心境
詳しく知りたい人は、以下も合わせて読んでみてください。
失礼いたしました
相手に対して、悪いことをしたというより、
自分が礼を欠く行為をしたというニュアンスです。
謝罪の言葉としては、不十分と捉える場合もあります。
他のお詫びの表現にするほうが無難かもしれません。
例文・類語
・お詫び申し上げます
・ご面倒(ご迷惑)をおかけしました
・心より謝罪いたします
ポイントは、謝罪するときに経緯や事実関係を簡潔に添えることです。
申し訳ございません
- 添える言葉:気が回らず / 言葉が足りず / 失念しており など
申し訳ない
言い訳のしようもない。弁解の余地がなく、相手にすまないという意味
お詫び申し上げます
- 添える言葉:重ねて / 心より / 謹んで / 深く など
ご面倒をおかけしました / ご迷惑をおかけしました
「お詫びの言葉もございません」などの表現が
かしこまりすぎると感じるときは、言い換えるとよいでしょう。
心より謝罪いたします
謝罪の気持ちがストレートに伝えることができます。
・深く反省しております
・猛省しております
深く反省しております / 猛省しております
- 添える言葉:
あってはならないことと / 非礼このうえないことと など
猛省
きびしい態度で反省しているという意味
自分の至らなさを反省していることが伝わる表現です。
まとめ
今回は、いろんな謝罪の言葉ついて見てきましたが、いかがでしたか?
状況に応じて、適切な表現で伝えられるようにしたいですね。
参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方