使いこなしたい「転換」の接続詞!解説

 

 

・ところで、お母さんはお元気ですか?

私たちは普段無意識に文と文をつなぐために、接続語を使っています。

例文の場合は、ところで ですね。

今回は、話題を変えるときに使う
「転換」について、学んでいきましょう。

 

ひとことで表すと

転換
前の事柄から話題を変えること

***

代表例:さて・では・ところで 等

 

詳しい解説

まずは、接続語について、確認しましょう。

接続語
文と文を結びつけ、前後の事柄がどのような関係かを示す語

接続語には、大きく分けて、接続詞と接続助詞があります。

接続詞
前後の単語や文を、結びつけるはたらきをする単語
文法上では、活用しない単語(自立語)のことを指します。

接続助詞
前後の単語や文を結びつけるはたらきをする助詞

(例)
昨日は、ケーキプリンを食べました。
たくさん練習をした、本番で失敗してしまった。

本サイトでは、主に接続詞について説明していきます。

転換について

  • 転換
    物事の性質・傾向・方針などが、それまでとは別のものに変わること。変えること。

接続詞としては、前の事柄から話題を変えて、後ろの事柄を続けることです。

 

<転換の代表例>
さて
では
ところで

***

ときに
次に
それでは
それはさておき
それはそうと

***

(副詞) ともあれ

 

例文と類語

あまり頻繁には使わない表現もあるため、例文を見ていきましょう。

 

ところで、お仕事は順調ですか。
ときに、お仕事は順調ですか。

 

次に、この資料を確認しましょう。

 

 

では、はじめましょう。
それでは、はじめましょう。

 

さて、先日の件はいかがでしょうか。

***

それはさておき、先日の件はいかがでしょうか。
*話題を(本題に)変えるときに使う

***

それはそうと、先日の件はいかがでしょうか。
*前の話を打ち切り、別の話題に移るときに使う

 

接続詞ではありませんが、転換の役割をしている副詞もあります。

副詞とは
動詞・形容詞・副詞(名詞以外)や、文を修飾する語

ともあれ、電話連絡だけはしておきましょう。

まとめ

今回は、接続語の転換について見てきました。

微妙なニュアンスの違いで、使い分けられるようにしたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献:
広辞苑第6版、明鏡国語辞典

 

 

こちらの記事も読まれています。