「大丈夫です」の敬語は、問題ございません でOK?

 

 

ビジネスの場で「大丈夫です」という意味の返事をしたいとき、
どのように表現していますか?

大丈夫です はふさわしくありません。

今回は、「大丈夫です」の敬語表現について、学んでいきましょう。

***

ひとことで表すと

大丈夫です の敬語表現
問題ございません
***
・差し支えございません も可
・誘いを断るときは、必要ありません・遠慮いたします 等

詳しい解説

まずは、大丈夫の意味を確認していきましょう。

大丈夫
・丈夫で、しっかりしているさま
・危なげのなく、安心できるさま

ご飯一緒にどうですか。
大丈夫です。

 

この「大丈夫です」は、OKでしょうか?NGでしょうか?

このように、肯定・否定どちらでも使える曖昧な言葉のため、
ビジネスシーンにはふさわしくありません。

では、「大丈夫です」と答えるシチュエーションごとに、
見ていきましょう。

問題ないとき

日程を提案されたときや、相手から心配されたとき 等

問題ございません
差し支えありません
支障ありません

日程は10月1日でよろしいですか?
はい、問題ありません。

 

今の時点でわからないことはありますか?
今のところは、問題ございません。

 

誘いや提案を断るとき

必要ありません
遠慮しておきます
結構です(*)

レジ袋は必要ですか?

いいえ、必要ありません。

 

ご飯一緒にどうですか。
先約があるため、遠慮しておきます。

*結構です について、補足します。

「結構です」だけの場合、冷たく突き放すような印象を与え、
相手に失礼な思いをさせる可能性があります。

また、判断をする というニュアンスが含まれるため、
目上の人に使わない方がベターです。

 

了解したとき

何かを依頼されたとき 等

承知しました
かしこまりました

◯◯の件、日程変更をお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか。
承知しました。

 

詳しく知りたい人は、合わせて読んでみてください。

 

問題ございません が丁寧

・ございます → ある の丁寧な表現(+否定)

敬意としては、
問題ありません  <  問題ございません

問題ございませんでしょうか。
ございます → ある の丁寧な表現(+否定)
でしょうか → だろうか の丁寧な表現

丁寧な表現が2回続くため、二重敬語にあたり誤用です。

例文・類語

「問題ございません」の言い換え表現について、見ていきましょう。

差し支えございません

都合の悪いことはない、進行の妨げになるものはないという意味

お願いや質問に対して、OKという返事をするときに使えます。

支障はございません

特に問題ない、進行の妨げとなるものはないという意味

心配には及びません

言葉のとおり、心配する必要がないという意味

心配しなくてよいと、相手を安心させるときに使います。

ご心配には及びません。期日までに行います。

+α 「構いません」について、補足します。

構わない
気にしない・かかわらない・差し支えない

積極的に歓迎はしないものの、特に文句はいわないという、
消極的な許可のニュアンスがあります。

つまり上司には使うことはNGです。

まとめ

今回は、「大丈夫です」の敬語表現について見てきました。

状況に合わせて、言い換えるようにしていきたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献:
広辞苑第6版、明鏡国語辞典

 

 

こちらの記事も読まれています。