実は「腑に落ちる」は間違い!? 「腑に落ちない」の意味

 

●更新日:2023/07/28

 

  • 腑に落ちる
  • 腑に落ちない

両方とも聞く表現ですが、
実は、間違いかも?といわれているのはどちらでしょうか。

今回は「腑に落ちない」について、見ていきましょう。

***

ひとことで表すと

腑に落ちない
・意味:納得できない・合点がいかない
・伝統的で正しい使い方
*
腑に落ちる
・意味:納得する
・最近では使われることが多い

詳しい解説

腑に落ちない の意味

腑に落ちない
納得がいかない、合点がいかない

(例)
・どうも腑に落ちない話
・腑に落ちない顔をしているね

*

の意味
・内臓・はらわた
・転じて、心・性根という意味

同じ“腑”を使う言葉に、
腑抜けや五臓六腑などがあります。

***

「腑に落ちる」はあり?

「腑に落ちない」は慣用句で、
否定の意味で使うことが伝統的。

しかし、最近では、「腑に落ちる」の形で、
納得するという意味で使うことも多くなっています。

納得するという意味の慣用句には、
腹に落ちる」があります。

名詞化した「腹落ち」という形で使う人も多いです。

 

実は、明治以降の文学作品でも5%程度であるものの、
腑に落ちる と肯定的に使っていたことがわかっています。

どの辞書にも載っているわけではないため、
通常は否定的では?違和感を覚える人もまだまだ多いです。

ビジネスシーンでは使わないほうがいいかもしれません。

***

ビジネスでの使い方

相手先とのやり取りの中で、
受け入れることが難しい点がある場合は、
その旨を率直に表現することも必要です。

(例)
・腑に落ちない点もございます
・同意できない点もございます
・判然としない点もございます
・その件は納得いたしかねております

***

まとめ

今回は「腑に落ちない」について、見てきました。

最近では「腑に落ちた」も間違いとはいえません。

本来の表現を知ってから、
使うかどうか判断していきたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・続弾!問題な日本語
・明鏡 ことわざ成句使い方辞典
・できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方

 

こちらの記事も読まれています。