相づちや、相手に対して同意や納得した気持ちを表現するとき、
「なるほど」と言ったことはありませんか?
便利で使い勝手のよい言葉ですが、目上の人には失礼かもしれません。
今回は「なるほど」について、見ていきましょう。
ひとことで表すと
・相づちを打つ
・相手の考えや意見に対して、“その通りです”
【状況】
・評価をしたうえで同意するという意味を含むため、目上には失礼
・副詞・感嘆詞なので、「なるほどですね」は、文法として誤り
詳しい解説
まずは、相手の考えや意見に“その通りです”と伝えたいときに使う、
「なるほど」の意味を、確認しましょう。
・合点がいったとき、または相手の話に相づちを打つときに発する語。
・自分では気づかなったことを他人に示されて、同意・納得する気持ちを表す。
つまり「なるほど」には、相手の考えや意見が道理にかなっていると、
評価した上で同意・納得する、という意味が含まれています。
上から目線で偉そうだと受け取られ、失礼にあたるため、
目上の人に使うのは、避けるほうが良さそうです。
また「なるほど」は、副詞 あるいは 感嘆詞 として使われる言葉です。
例文で見てみましょう。
・副詞・・なるほど見事だ。( 相手のいう通り、見事だ。)
・感嘆詞・・なるほど、そうか。
なるほど自体は、敬語ではありませんが、
丁寧さを表現するために、「なるほどですね」としても敬語にはなりません。
同じ感嘆詞である「ああ」を、「ああです」とは言わないですよね。
つまり「なるほどですね」は文法としても誤りなのです。
失礼にあたるうえに敬語ではないので、
ビジネスシーンでは使わないようにしましょう。
家族や友だちなど、敬語を使わなくてよい人と話すときが良さそうです。
例文・類語
ビジネスシーンでは、「なるほど」を避けるべきという話をしました。
まず、相づちを打ちたいとき は、シンプルに「はい」と言いましょう。
そのほか、失礼にならないフレーズを紹介します。
同意したと伝えたいとき
・おっしゃる通りです。
・たしかにその通りです。
・〜で間違いありません。
納得したと伝えたいとき
・かしこまりました
・承知しました
理解したことを伝えたいとき
・そうですか。
・さようでございますか。 *さよう(左様)=その通りという意味。
まとめ
今回は「なるほど」について見てきましたが、いかがでしたか?
上から目線で偉そうに受け取られてしまうため、
目上の人には避けるほうが良さそうですね。
「なるほどですね」と言っていたあなたも、今日卒業しましょう。
参考文献:
広辞苑第6版、明鏡国語辞典、類語例解辞典、
できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方