「ら抜き言葉」は可能な表現の誤用!

 

普段「ら抜き言葉」を使ってはいませんか?

若者の間で増えてきている誤用表現のひとつです。

今回は、「ら抜き言葉」について、学んでいきましょう。

 

ひとことで表すと

ら抜き言葉とは
〜られる” が正しい形だが、ら を抜いて〜れる” にしたもの

***

<状況>
・“可能”な意味を表すときに起きる
・受け身・尊敬の意味と区別するためと広まりつつあるが誤用

 

詳しい解説

それでは、確認していきましょう。

ら抜き言葉」とは
可能な意味を表す動詞に、本来必要な “ら” を抜いてしまう表現のこと。

“られる”が付いたものから、ら を抜いて “れる” とするのは誤用です。

上一段・下一段・カ変活用の動詞のみで起きるので、解説していきます。

ら抜きが起きる形

  • 上一段活用
    “〜ない”の形にしたとき、
    “ない”の直前の語の母音が、“イ”になる動詞
動詞 〜ない 可能な表現 ら抜き言葉
起きる 起きない 起きられる 起きれる
着る 着ない 着られる 着れる
見る 見ない 見られる 見れる

 

***
  • 下一段活用
    “〜ない”の形にしたとき、
    “ない”の直前の語の母音が、“エ”になる動詞

 

動詞 〜ない 可能な表現 ら抜き言葉
決める 決めない 決められる 決めれる
食べる 食べない 食べられる 食べれる
出る 出ない 出られる 出れる

 

***
  •  カ変活用・・“来る” のみ
動詞 〜ない 可能な表現 ら抜き言葉
来る 来ない 来られる 来れる

 

ちなみに、五段活用の可能な表現には、“ら” が入りません。

五段活用とは
“〜ない”の形にしたとき、
“ない”の直前の語の母音が、“ア”になる動詞

 

動詞 〜ない 可能な表現
書く 書かない 書ける
話す 話さない 話せる
読む 読まない 読める

 

例文・類語

「見る」の例文を3つ挙げてみます。

⑴ 私はその絵を見られます。

⑵ 隣の人に、その絵を見られた。

⑶ 山田様が、その絵を見られます。

“見られる”の意味が、それぞれ違うことに気付きましたか?

1は可能、2は受け身、3は尊敬の意味合いです。

全部同じなのです。

文化庁によると、受け身や尊敬と区別するために、話し言葉では認めようか…
という話も出ているようですが、現時点では誤用扱い

例文で「ら抜き言葉」が起きるのは、⑴可能 です。


◯ 私はその絵を見られます。
◯ 私はその絵を見ることができます。
× 私はその絵を見れます。

誤解のないように、可能であることを伝えたいときは、
“見ることができます”と、言い換えるとよいでしょう。

まとめ

今回は、「ら抜き言葉」について見てきましたが、いかがでしたか?

無意識に、“ら” を抜いて使っていることがあるかもしれませんね。

誤用なので、特にビジネスの場では注意しましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献:
広辞苑第6版、明鏡国語辞典、
できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方
文化庁「Ⅰ言葉遣いに関すること

 

 

こちらの記事も読まれています。