実は「申し訳ありません」は間違い!? 理由と言い換え・違い

 

ビジネスの場で、相手に謝るとき、
・申し訳ありません
・申し訳ございません

この表現を使いませんか?

**

どっちの方が丁寧だろう・・と気になる人もいると思います。

実は、2つとも間違いでは?
と指摘されることもあるのは、知っていますか?

**
今回は、「申し訳ありません」について、
学んでいきましょう。
***

ひとことで表すと

[形容詞]申し訳ない
× 申し訳ありません / 申し訳ございません
**
[名詞] 申し訳 + [形容詞] ない
◯ 申し訳ありません / 申し訳ございません
**
*「ない」の丁重語・・ありません・ございません
*丁寧さ
◯ 申し訳ありません
◎申し訳ございません

詳しい解説

申し訳ない の意味

申し訳ない [形容詞]
意味:
・言い訳のしようもない、弁解の余地もない
・詫びる時などにいう語
 (例) 申し訳ないことをした

**
丁寧な形で多く用いられるのは、以下の2つです。

  • 申し訳ありません
  • 申し訳ございません

 

誤用では?といわれる理由

丁寧形で使う「申し訳ありません」「申し訳ございません」は、
しばしば、誤用ではないか?
あるいは、違和感がある といわれています。
**

形容詞「申し訳ない」で考えると、
申し訳 + ない という構造にはなりません

そのため、“申し訳ない”で 1セットなので、
分解して活用した形ある2つは、両方とも誤用となるわけです。
× 申し訳ありません
× 申し訳ございません

**
申し訳ないことでございます」のような表現が、
形容詞としては正しいです。

「とんでもない」と同じ考え方ですね。


**

なぜ広く使われている?

しかし、「とんでもございません(ありません)」よりも、
違和感を抱く人が少なく、広く使われていますよね。

その理由を説明します。

申し訳 [名詞]+ない [形容詞]

申し訳 [名詞]
意味:
(1)言い訳
 (例) 申し訳が立つ

(2)ほんのわずかの、実質が伴わず体裁だけであること
 (例) 申し訳ばかりのもの、ほんの申し訳程度のもの

*

「言い訳」の謙譲語、と書かれているものもあります。

形容詞「ない」の丁重語は、
ありません」・「ございません」です。

丁重語 (ていちょうご) とは
・自分の行為や物事を丁重に述べて、相手への敬意を表す表現
・謙譲語の一種に分類することもある(謙譲語Ⅱ)

*
この構造の場合、
「ない」だけを、丁寧な表現にすれば良いので、
申し訳ありません・申し訳ございません は
両方とも正しい表現といえます。

*

◯ 申し訳ありません
◎ 申し訳ございません

より丁寧な印象にしたいときは、
申し訳ございません にするとよいでしょう。

*

例文・類語

広く使われているとはいえ、
誤用と捉える可能性があるのなら、避けたい!という場合に
言い換え表現も、知っておきましょう。

・失礼いたしました
・お詫び申し上げます
・陳謝いたします

陳謝(ちんちゃ)
意味:事情を述べて、謝ること

*

まとめ

今回は、「申し訳ありません」ついて見てきました。

私自身「申し訳ございません」との違いを知りたいと思ったとき、
誤用かも!?と書いてあり、驚きました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・類語例解辞典
・「言いたいこと」から引ける敬語辞典

 

 

こちらの記事も読まれています。