ビジネスの場で、
「とんでもありません」と聞いたことはありませんか?
使ったことがある人も多いと思います。
実は、「とんでもありません」は、
誤用といわれることが多い表現なのです。
その理由と、実際間違っているのか、
今回は見ていきましょう。
ひとことで表すと
△ とんでもございません
◯ とんでもないことです
◎ とんでもないことでございます
・とんでもない は一つの形容詞
・文法上は誤り
・2007年文化庁が、問題ないと考えられると発表
詳しい解説
とんでもない の意味
とんでもない [形容詞]
・(非難する気持ちを込めて) とても考えられない・途方もない
例: とんでもない話ですね。
・(相手の言葉を強く否定して) そんなことはない・冗談ではない
例:とんでもない、私にはできません。
とんでも + ない の組み合わせではありません。
さりげない・もったいない と同じように、
「とんでもない」は、一つの形容詞です。
打ち消しの“ない”だけを、
「ありません」「ございません」に変えることは、
文法上、誤りです。
もったいない を打ち消すときに、
もったいありません とは言わないですよね。
言うときは、もったいないことです だと思います。
とんでもない の場合も、
本来は、とんでもないことです が正解。
丁寧な表現にすると、
とんでもないことでございます ですね。
とんでもございません の意味
とんでもございません
・思いがけない・まったくそうではない [否定]
・感謝・賞賛されたとき、それほどに及ばない [謙遜]
昔から、打ち消すときは、とんでもないことです と言っていました。
しかし、戦後から“とんでもありません”という表現が
広まってきたようです。
文化庁からの公式OK
文化庁が、2007年に発表した敬語の指針には、
以下のような、記載があります。
相手から賞賛などを、軽く打ち消すときの表現で、
現在こうした状況で使うことは、問題がないと考えられる。
つまり、公式に、文法上の問題はあるものの、
使ってもよいと認められたということです。
類語・例文
文化庁が認めたとはいえ、
まだ、とんでもございません が間違っていると思っている人はいます。
正しい、とんでもないことでございます 以外の表現を
おさえておきましょう。
・恐れ入ります
・恐縮です
・光栄です
まとめ
今回は、「とんでもありません」について、見てきました。
文化庁がOKしたとはいえ、間違いと思っている人もいます。
言い換え表現にするかも考えながら、
上手く使っていきたいですね。
参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・問題な日本語
・文化審議会答申 平成19年2月2日 敬語の指針