よく見るけど、実は二重表現まとめ

 

 

「従来からの方法です。」

この表現、実は二重表現だと気づきましたか?

このように、よく見かけるけれど
本来は二重表現なものが、他にもあります。

今回は、慣用的になりつつある二重表現について、
学んでいきましょう。

***

ひとことで表すと

二重表現とは
同じような意味の語を重ねて使う言い方

***

<慣用的になりつつある二重表現>
・ 一番最初 / 一番最後
・ 従来から
・ 歌を歌う / 指を指す
・ 最後の切り札

***

詳しい解説

二重表現とは

二重表現とは
同じような意味の語を重ねて使う言い方

重言(じゅうげん・じゅうごん)ともいいます。

(例)
× 後で後悔する → ◯ 後悔する
× 頭痛が痛い → ◯ 頭痛がする・頭が痛い

二重表現は、キレイな文章じゃない・字面が悪くて冗長…
という印象を受ける人もいるため、通常は避ける方がよいでしょう。

***

ところが、二重表現のなかには、
使用頻度が高いため、慣用的になってきたものもあります。

***

一番最初 / 一番最後

最初 は “もっともはじめ” と書くように、
一番はじめ という意味。

最後 も “もっともうしろ”と書くように、
最も後である という意味。

そこに、もっとも の意味である “一番” を前に付けることで、
二重表現にあたりますが、よく見られます。

***

従来から

従来 は、以前から今までこれまで という意味。

つまり、 “から” という意味合いも含んでいるので、
従来から → 以前から / 従来 とするのが本来は正解。

 

***

名詞と動詞で二重表現4つ

  • 遺産を遺す
  • 歌を歌う
  • 犯罪を犯す
  • 指を指す


文字にすると、同じ漢字を2回書くので、一目瞭然ですね。

でも、無意識に使っちゃいますよね。

4つとも小説やニュースのなかでも、よく見かけますが、
こうしてみると、本来は二重表現といえるでしょう。

以下のように、書き換えて使うこともあります。

・遺産を遺す → 遺産を残す(財産を残す)
・犯罪を犯す → 罪を犯す
・指を指す → 指を差す / 指をさす

***

最後の切り札

切り札 とは、カードゲームで他のカードに優先して勝てるカードのこと。

転じて、とっておきの有力な手段最後の手段 という意味に、
使われるようになりました。

最後の手段 という意味で使う場合、
“最後の切り札”というと二重表現ですが、よく見ます。

 

***

酒の肴

肴(サカナ) には、“酒菜(サカナ)” の意味があるように、
酒を飲むときのおつまみ のことです。

例:うわさ話を肴に飲もうよ。

お酒と一緒に食べる物をさすので、
酒の肴 は本来二重表現ですが、最近では当たり前のように聞きますね。

***

まとめ

今回は、慣用的になっている二重表現について、見てきました。

広く使われていますが、
本来は二重表現だと知っておくことは、大切だと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典
・ブリタニカ国際大百科事典
・できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方

 

 

こちらの記事も読まれています。