忌み言葉って何?結婚式で気を付けたい表現まとめ

 

「お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございます。」

この表現、結婚式ではNGなんです。

理由は “忙” という漢字が、“忌み言葉”だから。

おめでたい場面や葬式では、
使うことを避ける必要な言葉があります。

 

今回は、忌み言葉について、
見ていきましょう。

***

ひとことで表すと

忌み言葉とは
・不吉な意味や連想をもつため、使うことを避ける言葉
・重ね言葉も含む

***
<使う場面>

結婚式などのお祝い事や、葬式などの弔い事など

詳しい解説

忌み言葉とは


忌み言葉
読み方:いみことば
意味:不吉な意味や連想をもつところから、意味はばかって使用を避ける語

また、不吉だとして
・使うことを避ける言葉
・避ける代わりに使う言葉

両方を“忌み言葉”ということもあります。

おめでたいことや弔事の場面で、意識することが多いと思います。

<使う主な場面>
・結婚式や葬式などの冠婚葬祭
・卒業や入学
・誕生日(長寿を含む)
・就任や昇進などの人事

***

よく見る忌み言葉と重ね言葉

  • 忌み言葉
<名詞>
四(死)・九(苦)
去年
引き続き
再び
もう一度
<動詞>
忙しい・終わる
消える・切れる
冷める・死ぬ
閉じる
短い・戻る
辞める
別れる・分ける
***
  • 重ね言葉
いろいろ
重ね重ね・くれぐれも
さまざま・しばしば
たびたび・たまたま
次々
ますます・またまた
皆々様
わざわざ
***

ポジティブな印象の重ね言葉もありますが、
言い換える方がベターです。

・いよいよ
・日々
・だんだん

***

結婚式での注意点

おめでたい結婚式では、特に気を付けたいものです。

・不幸や不吉を連想する言葉
・重ね言葉

繰り返し = 再婚 を連想させるため、
重ねて使う言葉も避けましょう。

***

普段よく使う“”という文字は
“亡”があるため、忌み言葉とされています。

招待状や席次表では、言い換えることが望ましいです。

・お忙しい → おいそがしい(平仮名にする)
・ご多忙の中 → ご多用のところ

***

結婚式でよく見る忌み言葉

忌み言葉 言い換え
しい中 ご多用のところ
去年に再会しました 昨年久しぶりに会いました
くれぐれもよろしく 今後ともよろしく
ケーキカットします ケーキに入刀します
これにて終了いたします これにてお開きといたします
実家を離れて 一人暮らしを始めて
スタートを切ります スタートラインに立ちます
ますます精進いたします より精進いたします
まだまだ未熟者ですが 未熟者ですが
短い時間ではありますが つかの間ではございますが
連絡が途絶えて 連絡をしない時期があり
***

まとめ

今回は、忌み言葉について見てきました。

不吉な連想をもつものは意識しますが、

ポジティブな意味をもつ言葉でも、
重ね言葉であれば、気を付けましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

参考文献
・広辞苑第6版
・明鏡国語辞典

 

 

こちらの記事も読まれています。